わたしたちの仕事
インタビュー
研修・キャリア
福利厚生
そうごう薬局について
募集要項
よくある質問
エントリー
わたしたちの仕事
インタビュー
研修・キャリア
福利厚生
そうごう薬局について
求められる人財像
募集要項
よくある質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
26年卒 エントリー
27年卒 エントリー
×
トップページ
福利厚生
結婚する時
結婚休暇
特別有給休暇5日間が取得できます
結婚祝金
祝金50,000円が支給されます
出産するとき
妊婦短時間勤務
1日最大2時間まで勤務時間が短縮できます
産前産後休業
産前6週間、産後8週間の休業期間のことです
配偶者出産休暇
配偶者が出産する・したとき、1子につき連続3日間の特別有給休暇が取得できます
出産祝金
1子につき10,000円の祝金が支給されます
育児支援制度
育児休業
出産後8週間経過した後、最長で子が3歳に達した月の末日まで取得できます
育児時間
女性社員が生後満1歳に達しない新生児を育てながら就業する場合、1日2回以内1回30分の育児時間を取得できます(有給)
看護休暇
小学校就学前の子が負傷又は疾病にかかった場合、看護のために特別有給休暇が取得できます。対象の子が1人の場合5日/年、2人以上の場合10日/年
短時間勤務
子が小学校1年を終了するまで1日最大2時間まで勤務時間の短縮ができます。勤務実績が10年を超えている場合は最長小学校3年生を終了するまで利用できます
入学祝金
子が小学校に入学したとき、1子につき祝金10,000円が支給されます
家族の介護が必要になったとき
介護休暇
家族の介護が必要となった場合、特別有給休暇を取得できます。対象となる家族が1人の場合5日/年、2人以上の場合10日/年
介護休業
2週間以上の期間にわたり家族を介護する必要がある場合、最長3年間の休業を取得できます
短時間勤務
家族の介護のために3年の範囲を原則として、1日最大2時間まで勤務時間の短縮ができます
メモリアル休暇
誕生日休暇
本人・配偶者および本人両親の誕生日(1日)に年次有給休暇が取得できます
結婚記念休暇
結婚10年・15年・20年・25年・30年の結婚記念日に、1日特別有給休暇を取得でき、併せて金一封が送られます
確定拠出年金(DC)
退職金制度として導入している、老後の生活に役立てるための年金制度です
会社が社員に対して毎月掛金を拠出し(個人負担なし)、本人が運用商品を選択して運用していきます
財形預金
毎月の給与及び賞与から控除し積み立てる制度です。財産づくりに役立ちます
その他団体保険
生命保険、傷害総合保険、医療保険など各種団体保険の加入が可能です
連続休暇制度
連続5日間の年次有給休暇が取得できます
福利厚生のチケット利用
ハウステンボス/プリンスホテル、休暇村協会等 東京薬業健康保険組合による全国約500ヶ所の施設 他
長期所得補償保険制度(GLTD)
病気やケガで長期にわたって働けなくなった場合に、約定された所得に基づいて保険金が支払われます
就業不能による家計のひっ迫をカバーする、個人では加入できない保険です
福利厚生の宿泊施設
ハウステンボス ワッセナーマンション/阿蘇山荘/大入保養所/久住高原コテージ/由布院倶楽部/東京薬業健康保険組合による全国約340ヶ所の施設
ボランティア休暇
年間7日まで、分割もしくは連続で特別有給休暇が所得できます
弁護士による無料法律相談
社員のプライベートな悩み(交通事故問題、相続問題、介護問題など)を顧問弁護士に相談できます
福利厚生倶楽部(リロクラブ)
全国各地の映画館や人気テーマパークのチケット割引、国内外のホテルやツアーの料金補助、ホテル宿泊割引など様々なサポートを利用できます
他にもスポーツクラブや飲食店をお得に利用できるサービスなど、余暇や生活支援に利用できるサービスが充実しています
健康診断
法令に基づき年に一回の健康診断を実施しています
会社負担で受けられるオプションも用意し、社員の健康をサポートしています
インフルエンザ予防接種
全額会社負担で予防接種が受けられます
私傷病(業務外での傷病)のとき
私傷病で連続5日以上休業等となるときは、給与の一部や見舞金が支給されます
※見舞金は、規程上、入院又は自宅療養が継続10日目に到達したときに、給付金が支払われます
医療費補助制度
当社および当社グループの運営する調剤薬局を利用する際、自己負担額30%相当を会社から補助として受け取ることができます
メンタルヘルス・健康に関する相談
社員の皆さんにいきいきと元気に仕事をしていただけるよう、社内と社外に相談窓口を設置しています
サポート休暇
本人の傷病等による療養・通院・治療または家族の看護・介護が必要な場合に、失効した年次有給休暇を活用できます
災害にあったとき
社員が居住する家屋が火災、風水害により被害を受けた場合、その程度に応じて見舞金が支給されます
働く環境向上の取り組みが
評価されました
えるぼしマーク(3段階目)
女性が能力を発揮してキャリアを描ける会社に贈られます。
プラチナくるみんマーク
産休・育休など子育てをサポートしている会社に贈られます。
健康経営優良法人
社員一人一人のベストな働き方と健康的な生活を実現させています。
●健康診断無料
●残業時間削減
●受動喫煙防止
●有給休暇取得推進
●女性の健康管理